ごあいさつ
子ども達の豊かな心を育み、生きていく力を育てます。

園長久保 大乘
学校教育を建物に例えるならば、幼児教育はその土台作りだと考えます。しっかりとした建物を建てるためにはその土台がしっかりしていることが非常に重要です。小学校以降が「学び」の時期であるならば、幼少期は「育ち」の時期なのです。
計算力や語学力など、数値化出来る能力は「認知能力」と呼ばれ、コミュニケーション能力や忍耐力など、数値化することが難しい能力は「非認知能力」と呼ばれています。当園では、子ども達の非認知能力を育てることを目的に日々の保育をしています。
認定こども園ししんは、至心保育所設立から数えると70年以上の歴史を持つ園であり、長い歴史の 中で培ってきた幼児教育・保育を提供しています。これからも子ども連の健やかなる成長を促す保育をし、保護者の皆様にも安心してお子様を預けていただけるよう精進してまいります。



園長 | 久保 大乘 |
---|---|
住所 | 〒737-0803
広島県呉市郷町4-25 |
TEL | 0823-21-2468 |
FAX | 0823-21-2311 |
sisin-kg@spice.ocn.ne.jp |
沿革
- 浄土真宗本願寺派 信楽寺 が 昭和24年12月に認可を受け、「至心保育所」を開設する。その後、昭和31年2月に認可を受け「至心幼稚園」も開設する。
- 昭和56年3月に「社会福祉法人信楽会」を、平成15年4月には「学校法人久保学園」を設立し、それぞれ社会福祉法人の保育所と学校法人の幼稚園になる。
- 令和6年3月末に至心保育所と至心幼稚園をそれぞれ閉園し、4月より「学校法人久保学園 認定こども園ししん」と名を改め、幼保連携型認定こども園として再出発をし、現在に至る。


